独立開業マニュアル|絶対に失敗しないための5つのポイント

「いつかは独立開業して自分の店を構えたい」と一度は考えたことがある人は多いのではないでしょうか。しかし実際に店舗を開業するためには、どのようなフローで何をしなければいけないか知っている人は少ないでしょう。独立開業を計画している人は、現在の仕事を辞める前に一度フローを確認してしっかり準備をするようにしましょう。

お問い合わせ

カラフルな筆を持った小人

1. 独立開業のプロジェクト計画

机の上のノートとパソコン

独立開業して念願の自分の店を持ったとしても、経営がうまくいかずに志半ばで店を閉じなければならないケースは多々あります。自分が独立開業した際にそうならないためにも、プロジェクトの計画段階であらゆる状況準備していかなければならないのです。どんな店舗にしていくのか、それを実現するために必要なものを整理していきましょう。

1-1 コンセプト

まずは独立開業して新しく出店する店舗にどのようなコンセプトを立てるかが非常に重要です。店舗のコンセプトはその店舗の骨組みにあたります。そこでできあがったコンセプトに基づいて内装のデザインや提供する商品、オペレーションが決まってきますくるのです。店舗は商品を販売するだけではなく、お客さんにその場で体験する価値がどのようなものであるかということを意識しましょう。

コンセプトを作成するためには、以下の項目をあらかじめ確認しておくと自分たちが本当に大切にしているものが見えてくるはずです。参考にしてみてください。

事前に決める項目

  • どこで?(出店エリア)
  • 何を?(業態)
  • 誰に?(ターゲット客層)
  • いつ?(営業時間・定休日)
  • 何のために?(利用動機)
  • どのように?(売り方やスタイル)
  • いくらで?(価格帯)

1-2 事業計画

コンセプトが決まったら、次は事業計画書を作成していきます。事業計画書は主に融資を受ける際に利用しますが、仮に自己資金のみで経営していく場合でも、事業計画をしっかりと行っていくことは非常に重要です。

事業計画書に記載する項目には、事業概要や市場分析をはじめとして様々なものがあります。その中でも特に重要となるのが売上の予測です。売上目標を達成するために、単価いくらの商品をどれだけ売り上げれば黒字になるのか、自分たち業態の特徴や時間帯による繁閑の差を計算して、現実的な数字になるまで緻密に計算していきましょう。

1-3 資金計画

事業計画書で算出された必要資金に基づいて、資金計画をしていきます。店舗の開業資金は個人で始めるには決して小さくない金額です。すべてを自己資金で賄うことのできる独立開業者はあまり多くはいないでしょう。そうした場合には一般企業金融機関で融資を借りることをオススメします。当然融資を受けるために審査を受けなければいけませんが、それを通過することができれば事業計画に見合った資金を調達することができます。

2. 独立開業する物件の選定

おしゃれな物件

プロジェクトの計画が完成したら、実際に出店の準備へと入っていきます。まずは出店する場所を決めていきます。どんなによい店舗であっても、場所が悪く訪れる人が少なければ、売上は伸びていきません。また出店する場所は一度決めたら、以後変更することはできないので慎重に決めていきましょう。

2-1 立地調査

店舗の立地を決める際は、生活している人や周辺環境を調べなければいけません。同じ出店エリアであっても、物件の場所によって人通りや生活している人の層は異なります。時間や日を変えて生活している人の生活の特徴を掴みましょう。また周りに競合店となりそうな店舗があれば、それらを調査していく必要があるでしょう。同じ業態だけでなく、他業態でも競合店になりそうであれば調査リストに加えましょう。

2-2 物件チェック

立地調査と平行して物件の内覧をして、店舗として使用できるのかチェックをしていきましょう。この際物件の視認性や使い勝手、開業後のオペレーションを考慮していきます。特に物件の設備は内装工事の費用に大きく関わります。飲食店やクリニックのように設備費用が大きくかかる業種の場合は、専門の業者と一緒に物件を内見するとより効果的です。また物件によっては工事の制約がある場合も多いので、事前にオーナーに確認しておくとよいでしょう。

3. 独立開業の商品準備

たくさんの商品

店舗で一番大切なのは何をどのように販売するかです。どのような商品構成にして、仕入れするルートを確保していくのかを決めなければなりません。

3-1 商品選定

商品を選定する上で大切なのが、はじめに決めたコンセプトに基づいて価格帯やオペレーションを考えることです。高級アパレル店であれば一点ものの商品を陳列しますが、激安を売りにしている居酒屋であれば回転数を重視したオペレーションが必要になります。このようにしてターゲットに合わせて商品を選定していきましょう。

3-2 仕入先選定

販売する商品の質は仕入先で決まります。たとえ同じ食材であっても仕入先によって新鮮度や味が異なるのです。また商品を安定して提供していくためには、安定して供給するためのルートも必要となります。このようなルートを開拓していくことが店舗を独立開業する際に求められます。

4. 独立開業の店舗内装

おしゃれな店舗内装

独立開業して実店舗を出すのであれば、店舗の内装にはこだわりたいものです。内装は店舗のコンセプトを表現するとても大切なものになります。また独立開業に占める内装費の割合は非常に大きいのですので、絶対に失敗することができません。後悔のないような店舗内装づくりをしていきましょう。

4-1 デザイン設計

店舗デザインは一般的に設計事務所に依頼することになります。設計事務所では主に店舗のデザインや図面の作成、設計監理の業務を行います。設計監理とは図面通りに工事が行われるかをチェックすることです。これを行うことで絵に描いた餅になることを防いでいるのです。

独立開業者は設計者に依頼する前に、内装工事の予算や参考にしている店舗の写真など要件をしっかりと整理しておきましょう。プロであるからといって設計者に全て任せてしまうと、できあがった提案が結局自分の思っていたものと違うということになりかねません。

参考店舗デザインの基礎知識を年間300件をこなすプロが教えます!

4-2 施工

一般的に施工会社は設計会社の紹介になるケースが多いです。ただし可能であれば2-3社程度で相見積をとった方がよいでしょう。複数社で見積を取ることで市場原理による見積金額の適正化や納得感を生み出すことにつながります。見積書の項目は専門的で独立開業者には難しい項目も多いので、設計者と相談しながら依頼先を決定するとよいでしょう。

5. 独立開業直前準備

開業する前の経営者

内装工事と並行しながらオープンに向けて準備をしていかなければなりません。店舗の開業はスタートダッシュが肝心です。はじめの段階でつまずかないためにも、しっかりと準備を進めていきましょう。

5-1 販促・集客

店舗の開業でスタートダッシュを決めるためには、オープン時の集客は欠かせません。直前になってあわてて近所にチラシを配っても効果は薄いでしょう。事前にしっかりと準備をしていきましょう。ターゲットを明確化して、自分たちの店の強みを分析していきましょう。全ての選択肢を吟味した上で、自分たちに適切な方法を見つけましょう。

集客手段

  • ホームページ
  • ポスティング
  • お礼状
  • 紹介カード
  • 祝い状
  • ウェルカムカード
  • ブログ
  • SNS
  • 各種コミュニティでの宣伝

5-2 人材募集

一人で店舗を運営していくことは困難なので、多くの店舗では人材を募集する必要があります。まずは実際に社員とアルバイトでそれぞれどれくらいの従業員が必要で、どれくらいの給与を支払うことができるのかを計算していきます。

人材の募集では多くの場合求人広告を出稿することになります。オープン時にはきちんとしたマニュアルや不測の事態への対応をせまられることもあるので、独立開業時の従業員ははある程度の経験者や社員前提とした少人数の募集を行うようにしましょう。オープン2週間前から研修ができるようなスケジュールを組むようにしましょう。

5-3 オペレーション

店舗の接客やサービスの流れをシミュレーションしておきましょう。実際に店舗で何度もシミュレーションを繰り返すうちに、考えているだけでは気づかないような点にも気づけるようになります。
アルバイトや新しく入ったメンバー誰もが同一のサービスを提供できるように、Q(クオリティ)、S(サービス)、C(クリンリネス)、O(オトモスフィア)の4原則に基づいたサービスマニュアルを作成しておくとよいでしょう。

6. まとめ

店舗の出店をする機会は人生に一度という人も多いので、なおさら絶対に失敗ができません。独立開業で確実に成功するためには、事前の準備が欠かせないのです。一つひとつの準備をしっかりして店舗づくりをしていきましょう。

開業準備

最適な内装会社を探す(無料)